予約専用電話の不調 |
|||
---|---|---|---|
先週末から、予約専用電話が不調である。 予約専用電話(870−5220)にかけると、呼び出し音は鳴りっぱなしで、予約機が応答しないという苦情が相次いだ。 予約システムのサポートに電話して調べてもらったが、予約システムの問題ではなく電話回線の問題、特にISDN回線のターミナルアダプタが怪しいという。 そこでターミナルアダプタを再起動してみた。 すると、ちゃんと繋がるようになったので、なんだそういう事かと一件落着の気分で週明けをむかえた。 また、朝から予約専用電話が繋がらないという。 また、再起動する。 再起動と言ってもターミナルアダプタは床下にあるので、いちいちベッドを動かして床下収納の扉を開けなくてはいけないので大変なのだ。 今度はダメ、予約機に繋がるようにならない。 ターミナルアダプタからピーッ、ピーッと警報音が聞こえる。また再起動したら音は消えて、予約機に繋がるが別の電話からかけるとまた繋がらなくなる。 これはターミナルアダプタの問題だろうとNTTの故障係に電話。これがなかなかオペレータに繋がらない。やっと繋がったと思ったら、ISDNの担当は別の所ですと、電話番号を教えられる。 ようやく繋がった担当部署で調べてもらったらターミナルアダプタは正常に動いているという。 普通の電話機を繋いでみて繋がるかどうか試せるかと聞かれたが、まわりに普通の電話機はない。 もう一度予約機のサポートと連絡を取ることにしたが、こちらの担当者がつかまらない。 昼休みに普通の電話機を探し出して、ターミナルアダプタに繋いでみたら、呼び出し音は鳴るが受話器を取っても音声は繋がらない事がわかった。 やっぱり、ターミナルアダプタが悪い! と言うことになって、予備で捨てずにおいてあったターミナルアダプタが転がっていたので交換してみた。これはつなぎ替えるだけではダメ。繋がらない。 ああだこうだしているうちに夕方になり、ターミナルアダプタの交換修理を依頼できる5時を過ぎてしまった。 今のところ、再起動を繰り返して、何とか電話予約機は応答するようだ。 明日の朝まで持ちこたえて欲しい。 だいたい、この記事を読む人はWeb予約をすると思われるので、電話予約不調のアナウンス対象としてはあまり効果的ではない。 それでも、アナウンスしておきます。 予約専用電話が繋がらないときは、 Web予約ステーションか8時40分以降に窓口(860−1101)までお電話下さい。
|
|||
<< 診療日誌TOPへ |
メニュー | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
Copyrigh 2008 Kataoka Pediatec Clinic |