2010年04月28日
先週から耳下腺の痛みでおたふくかぜではないかと心配して来る患者さんが2名あった。ワクチンは接種済み。血液検査の結果はアミラーゼが上昇していて耳下腺炎らしいが腫れもなく1日で痛みは消失。
カテゴリー: こども・医療 クリニックのあれこれ
2010年04月27日
今週に入って水ぼうそうが爆発している。ある保育園の第二波がメインなのだが、それ以外の保育園、小学校でも次々に患者が出ている。
カテゴリー: こども・医療
2010年04月26日
土日と2日続けて休診だったので週明けの月曜日は混んだ。先週後半から急な高熱が多くなっていたのだが、週明けは感染性胃腸炎がほとんどなくなって、発熱患者さんがどっと押し寄せた
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2010年04月25日
盛岡での小児科学会から戻る。新幹線が混んでいて指定席が取れる早い時間に帰ってきたので、どこにも行けずじまい。
結局盛岡での行動範囲はホテルと学会会場と懇親会の会場をタクシーで往復しただけだった。
カテゴリー: 学会・研究会
2010年04月22日
雨のせいか夕方の駆け込みが少なくて予定通りに午後の診療は終了。小児急病センターの当番は珍しく開始10分前に余裕の到着。すでにお待ちの患者さんが3組。
カテゴリー: こども・医療 クリニックのあれこれ
2010年04月21日
午後はいつもの保健所での1歳半健診と保育園の園児健診。今日の保健所の検診は人数が多いと言うことで所長も入った3人体制。結果的にはいつもより早く終了。3人体制は大歓迎である。
カテゴリー: こども・医療 クリニックのあれこれ
2010年04月19日
保育園、幼稚園の新学期が始まって2週間以上が経過。そろそろ疲れが出てきたのと、いろんな感染症が集団生活の中で拡がってきているのがあわさって受診者数が急に増えている。
カテゴリー: こども・医療
2010年04月16日
昼休みは病児保育の回診当番に出かける。このところ急に病気が増えて忙しくなっているのに連動して病児保育も満員。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2010年04月15日
このところ、とても春とは思えない寒さ。こういう不順な天候は病気の流行パターンに影響を及ぼす。
カテゴリー: こども・医療 クリニックのあれこれ
2010年04月14日
春の学校検診の第一弾が今日から始まった。校医をしている中学校の1年生全員。
カテゴリー: クリニックのあれこれ 近隣の話題