梶が谷駅から徒歩9分
かたおか小児科クリニック

0280-62-10110280-62-1011

WEBからのお問い合わせはこちら

Dr.かたおかの診療日誌Dr.かたおかの診療日誌

  • 小児科医総会

    2009年05月23日

     午後は川崎市小児科医会総会へ。

    竹本会長は今期で3期目に当たり規約により勇退。医師会副会長というお仕事もありまだまだ多忙である。

    後任会長の件では少しばかりすったもんだで迷走したが、田角副会長が昇格ということに落ち着いた。

    記念講演は聖マリアンナ医大小児科教授を退任された小板橋先生のお話。

    懇親会の料理は再考の余地あり。と言っても予算がねえ。

    カテゴリー: 学会・研究会 

  • 出控え・発熱外来

    2009年05月22日

     新型インフルエンザ患者が関東でも出てきたこともあってか、待合室でうつされたら大変ということで患者さんの数が急に減ってきた。

    不要不急の受診は控えようという気持が働いているようだ。

    カテゴリー: クリニックのあれこれ 

  • 休校措置

    2009年05月21日

     市内で感染者のでた学校は、系列校も含めてみな1週間休校することになったようだ。公立校など他の学校の多くは感染が限定的と言うことで休校措置はとらなかった。

    カテゴリー: こども・医療 クリニックのあれこれ 

  • 川崎市でも

    2009年05月20日

     今日のニュースによると川崎市の高校生でも新型インフルエンザ陽性の患者が出たようだ。

    別に驚くにはあたらない。患者発生は時間の問題だったからだ。

    カテゴリー: こども・医療 

  • マスク市場

    2009年05月19日

     サージカルマスクの在庫は2ヶ月もたないので、あちこちに追加発注をかけているのだがどこも品切れ。1枚180円のサージカルマスクなら入りますがどうですかという打診がある。N95規格ではなくサージカルマスクだそうだ。

    カテゴリー: クリニックのあれこれ 

  • ワークショップ研修会

    2009年05月17日

     今年の夏の外来小児科学会学術集会でワークショップのリーダーをやることになった。昨年からワークショップのリーダーはリーダー研修を受けましょうということになっている。

    朝から夕方まで西新橋の慈恵医大での研修会に参加。

    カテゴリー: 学会・研究会 

  • 急性小脳失調

    2009年05月17日

     先日学生の見学実習中に急に起立・歩行が困難になった子どもが来た。来院時には立ってふらつきながらも支えれば歩ける状態になっていた。回復していきそうだったので血液検査を行って翌日まで様子を見ることにした。

    カテゴリー: こども・医療 

  • 新型インフルエンザの国内発生

    2009年05月16日

     今朝、神戸の高校生が新型インフルエンザを発症したことがわかった。海外渡航歴がなく感染元が不明のケース。同じ高校で集団発生しているようだ。その後大阪でも国内感染例がでた。

    カテゴリー: こども・医療 

  • 麻しんが出てきた

    2009年05月15日

     第18-19週の感染症週報(川崎市内板)が届く。GW期間中の集計なので2週間分まとめてある。

    目についたのが麻しん。第18週だけで3例の報告がある。

    カテゴリー: こども・医療 

  • 川崎の新型インフルエンザ疑い症例

    2009年05月14日

     昨日報道された川崎市での「新型インフルエンザ疑い」の症例は遺伝子検査の結果「陰性」とのこと。

    昨夜TVのニュースで記者会見をしているところをみた。S元先生が説明しておられたが、検査結果が出る前に記者会見するというのはいかがなものだろう。先日の横浜の高校生もひどい目にあったようだし、もう少し患者さんのプライバシーに配慮すべきだろう。

    しかも結果はインフルエンザすべての型で陰性ということなので、最初の「A型」というのが正しかったのかどうか。このあたり、どうだったのか。キットの問題なのか、結果判定の問題なのか。こちらの方はきちんと記者会見して発表してもらいたいものだ。

    カテゴリー: こども・医療