2008/10/22
中原区の県立職業技術校の跡地に県の警察官宿舎が立つ計画があり問題になっている。
現在その跡地はグラウンドになっていて少年野球やサッカーで利用されていて、近隣の住民やグラウンドの利用者から反対運動が起きている。
草野球や草サッカーでいちばん苦労するのはグラウンドの確保。近場で手頃なグラウンドがあればどれだけよいか。せっかく今利用できているグラウンドがなくなるというのは当事者にとって見れば大変な問題。それに警察官宿舎は県内にたくさんあるが入居率は低くて利用されていない宿舎も多いという。
何も警察官宿舎だからどうのという気はない。限られた公有地だから何に利用するのがもっとも公共の福祉に役立つかを十分検討してから決めるべきだろう。
この跡地のグラウンドを整備して芝生化するのはどうだろう。子どもたちに芝のグラウンドでサッカーや野球をやらせてあげたいものだ。
計画の白紙撤回を求める署名用紙をクリニックに置くことにしたのでご協力をお願いしたいと思う。
かたおか先生
私どもの運動にご理解・ご協力をいただき、心から感謝しております。ブログのアドレスまで掲載いただき、感激です。
うちの子が竹本先生のお世話になっていることから、会のニュース・署名用紙をお届けしたところ、このまちに子どもがのびのび遊べる公園が少ないことに、小児科医として、地元住民として心配されており、ご協力いただけることとなりました。
子どもたちをとりまく現状と未来を考えれば、市内有数の公有地の使い方として、ありえない計画ですよね。
竹本先生のつながりで、井田の中島クリニック、江崎整形外科クリニックにも、署名用紙を置いていただいています。
毎日ニュースで「お産難民」「医師不足」「医療崩壊」などのニュースが流れるたびに、いまなぜ60億円もかけて警察官舎建設か、税金の使い方も問われていると感じます。
県民の願いは「不要不急の公共事業よりも医療・福祉に税金を」です。この点からも、地域の良識ある医療関係者のみなさんに、もっともっと共同が広がることを期待しております。
中原区の技術校跡地問題のことをはじめて知りました。近所に住む我が家の窓から跡地は見ることが今は草が生えてぼうぼうです。今回民主党が政権をとることで何かかわるのでしょうか?ぜひ、未来を担う子供のため、健全な青少年育成のために、市民の憩いの場としての公園を実現して欲しいと思います。
ちなみに余談ですが、少し前の話ですが、日赤の中島先生を含め、日赤の先生の多くに未熟児医療でお世話になった者です。今年の未熟の会(コスモスの会)の件で一緒に退院したメンバーで行く話になり、最近、他の方から中島先生の逝去を知りました。その検索をしていくうちでこのホームページたどりつきました。すでに子供達も小学生になり、夫々細かいことはありますが、先生方が一生懸命に命を助けてくれたおかげで障害もなくみんな元気に大きくなりました。ほんとにすばらしい未熟児医療をされていて、人間的にも素晴らしい人ばかりでどんだけ励まされたことか・・。お世話になったことを生涯忘れることはないと思います。あんな素晴らしい人がなくなるなんて、残念でなりません。ご冥福をお祈りします。