2009年10月13日
インフルエンザ爆発のまっさなかに2連休したので明けの混雑は覚悟していた。現実はその覚悟を少々上回った。今季最高の混み具合。いや、参った。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2009年10月12日
清里で小児科開業医が集まって先だってのスペイン旅行の反省会と研究会というか情報交換会。そこでの最大の話題は「新型インフルエンザワクチンの接種」をどうするかだった。
カテゴリー: クリニックのあれこれ 学会・研究会
2009年10月10日
インフルエンザの爆発で始まった月曜日。週後半の金・土でさらに増加。感染症情報の更新をしてみたら大変な数になっていた。この数を定点報告するので、感染症発生動向調査の定点当たりの報告数はヒト桁アップになるだろう。
カテゴリー: こども・医療 クリニックのあれこれ
2009年10月09日
フジテレビ「特ダネ」に電話出演する。 新型インフルエンザワクチンの接種体制についていろいろ問題や疑問を取り上げたコーナーである。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2009年10月08日
今日医師会から新型インフルエンザワクチン接種 の受託医療機関に手挙げするかどうかのアンケート調査が封書で届いた。回答期限は10月14日とのこと。そんなにのんびりでいいのだろうか。厚労省では10月19日から接種開始なんて言ってるけど・・・
カテゴリー: こども・医療 クリニックのあれこれ
2009年10月07日
大型の台風18号が接近中。神奈川県では明日未明から昼頃にかけて暴風雨圏に入るらしい。
横浜の市立小中学校はすでに休校が決まっているようだ。川崎市はどうなっているのだろうか。たぶんこちらも休校になると思うのだが。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2009年10月06日
小児科医会の研究会。演題は上記タイトル。講師はこの4月から川崎市こども家庭センター所長に就任された児童精神科医中山浩先生。
カテゴリー: こども・医療
2009年10月05日
週明けの月曜日、インフルエンザが爆発的に増えた。シルバーウィーク明けの日より断然多い。
まあシルバーウィークの時はスペインに敵前逃亡していたので、明けの日もそんなに多くはなかったのかも知れない。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2009年10月04日
日赤医療センター新生児科の中島先生が亡くなってもう9ヶ月になる。
昨日、中島先生と研修医同期のN先生らが発起人となって「偲ぶ会」が開かれた。
カテゴリー: 身辺雑記
2009年10月02日
今日厚労省で「新型インフルエンザワクチン対策担当課長会議」がひらかれ、新型インフルエンザワクチンの接種要項が発表された。
カテゴリー: こども・医療