2010年09月14日
先週からの傾向だが、やっぱり喘息が多い。それも初発というか、これまで喘息を指摘されていなかった患者さんだ。
ぜいぜいする風邪でしょうというレベルから、これは喘息の初回発作ですといえる症状までいろいろ。気管支拡張剤を吸入してみてその反応である程度症状はつかめる。
カテゴリー: 未分類
2010年09月13日
日本医師会と予防接種推進専門協議会がおこなう「希望するすべての子どもに予防接種を」というキャンペーンに参加する。
カテゴリー: 未分類
2010年09月11日
先日の台風の前後から喘息発作の患者さんが増えている。喘息と台風、やはり関係があるようだ。
カテゴリー: こども・医療 クリニックのあれこれ
2010年09月10日
明日 9月11日(土)13時よりインフルエンザワクチンの予約を開始する。
予約は予約専用電話(044-870-5220)とWeb予約ステーションで。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2010年09月10日
わが国でヒブワクチンの接種が始まって 1年8か月。ヒブワクチンの接種で諸外国同様に細菌性髄膜炎の発症は減るのかどうか。
カテゴリー: こども・医療
2010年09月09日
「 お知らせ」にもあるように日本脳炎ワクチンの2期に新しい組織培養型ワクチンが使えるようになったと川崎市からもファックスが来た。
カテゴリー: こども・医療
2010年09月07日
医事会計ソフトORCAのサーバー機として使っているIBMのPCが使用開始して5年を経過した。
サポート業者さんからは新規のPCへの入れ替えを勧められている。
カテゴリー: 電子カルテ・サイト関連
2010年09月06日
少し前のことになるがある放送局の記者さんから電話で取材を受けた。
記録的な猛暑が続いているので、この影響がクリニックを訪れる患者さんの病気に現れてませんかというもの。
カテゴリー: こども・医療 クリニックのあれこれ
2010年09月03日
今季のインフルエンザワクチンは法的にどういう位置づけになるか、予防接種法の改正法案が通っていない状況でなかなかはっきり決められない。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2010年09月02日
9月1日は当院の電子カルテ記念日。この日から紙カルテ併用は終了して電子カルテ一本で行くことになった。
カテゴリー: クリニックのあれこれ 電子カルテ・サイト関連