2010年06月28日
週明けの月曜日。混み方はいつもの月曜日とさほど変わらない。
先週の感染症情報の集計ではヘルパンギーナがトップ。その傾向は今週も続いているようだ。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2010年06月25日
先日の公衆衛生委員会で市内で発生したジフテリア疑いの症例について報告があった。
今の時点では菌は確認されていないが毒素の遺伝子が見つかったとかいう話。
カテゴリー: こども・医療
2010年06月23日
手足口病が流行中。手足口病を起こすウイルスは何種類もあるので何度もかかることがある。ウイルスによって症状が微妙に違う。
カテゴリー: こども・医療 クリニックのあれこれ
2010年06月21日
梅雨入りして高温多湿の日が続くととたんに「あせも」の患者さんがふえる。
市販のあせもローションを買うよりもクリニックで処方される外用薬を塗った方が御利益が多いと思われるのだろうか。まあ、○乳があれば医療費はかからないのでお得ではある。
ということでせっせとあせものローションを出している。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2010年06月20日
日曜日の昼のニュースで先日取材を受けた小児用肺炎球菌ワクチンの話題が取り上げられた。
どういう病気を防ぐのか、どういうひとに受けてもらいたいのかなどを短くお話しした。
カテゴリー: こども・医療
2010年06月19日
週末が近づいてその上雨。日中の診療予約は予防接種や健診をのぞくと空きが目立つ。
この分だと夜の小児急病センターの当番もヒマなんじゃないかといく期待を持って多摩区役所へ。雨のため道が渋滞。余裕を持って出たのに着いたのは診療開始時刻の2分過ぎ。でも待合い室は空っぽだった。
カテゴリー: こども・医療 クリニックのあれこれ
2010年06月16日
保健所に提出した定期予防接種の問診票の記載に問題があるというので問い合わせがある。
問診票ではポリオワクチン接種後から1週間しか経たないのにDPT3種混合を接種している事になっている。ポリオワクチンから次の接種は4週間以上あけなければいけないことになっているとのこと。
カテゴリー: こども・医療 クリニックのあれこれ
2010年06月15日
医学生の見学実習の前期分が今日で終了。4月の最初から始まったのだが、あっという間だった。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2010年06月14日
保育園でプール遊びをさせるのに蟯虫の検査をして陰性の証明書が必要なので検査をしてもらえるかというお問い合わせ。もちろん検査はセロハン検査紙を渡してそれを外注検査に出すだけだからできないわけはない。
カテゴリー: こども・医療 クリニックのあれこれ
2010年06月11日
先日の山口での日本小児科医総会フォーラムで愛育病院皮膚科の山本一哉先生のお話があった。「小児科医のアイデンティティ」というシンポジウムでシンポジストとしてお話になったのだが、内容はと言うと赤ちゃんの湿疹には何がよいかというきわめてプラグマティックなというか、俗なお話し。どこが「小児科医のアイデンティティ」やねん、と突っ込みたいところだが、この演者を選べばこういう話にしかなるまい。まあ、それはそれでよかったのだけれど。
カテゴリー: こども・医療 クリニックのあれこれ