梶が谷駅から徒歩9分
かたおか小児科クリニック

0280-62-10110280-62-1011

WEBからのお問い合わせはこちら

Dr.かたおかの診療日誌Dr.かたおかの診療日誌

  • 予防接種委員会

    2009年07月29日

     市役所で行われた予防接種委員会に出席。昨年度までは小児科医会からの委員だったのが、今期から医師会公衆衛生委員会の委員長ということで出ることになる。

    カテゴリー: こども・医療 

  • 夏休みに入ってはいるが

    2009年07月28日

     今週からはほとんどの学校が夏休み。休み前の新型インフルエンザの拡大が一休みになるかと期待されているのだが、周辺の事情はそうでもない。

    カテゴリー: クリニックのあれこれ 

  • 病児保育の不安定さ

    2009年07月27日

     先週は「夏かぜ」と思われる発熱が多くて、そのため病児保育の希望者も多かった。

    木曜日の夕方、保育園で発熱したという1歳児にエンゼル高津の主治医意見書を書く。

    カテゴリー: こども・医療 

  • 転居したときのヒブワクチン予約

    2009年07月24日

    生まれてすぐにヒブワクチンを予約しても実際に接種できるのは現状では生後5−6ヶ月になったとき。この時には遠くに転居していたという例がたまにある。接種の途中で急遽転居ということもあるだろう。こういう場合に予約したヒブワクチン接種の権利はどうなるのだろうか。

    カテゴリー: こども・医療 

  • レセプトオンライン提出の準備完了

    2009年07月22日

     かねて準備中のレセプトオンライン請求。4000円も払う電子認証などの手続きも終わり、先日セットアップCDなども送られてきた。今日はサポート業者さんが来て開通試験を行う。

    カテゴリー: クリニックのあれこれ 電子カルテ・サイト関連 

  • 新型インフルエンザ蔓延期

    2009年07月21日

    地区医師会の定例会にでる。新型インフルエンザの集団発生のため、区内の複数の学校で学級閉鎖となっている話題が中心となる。区内での流行については今日の午後ファックスで連絡が入っただけ。さて、医療機関はどう動いたらよいのかということで話がいろいろとでた。

    カテゴリー: こども・医療 クリニックのあれこれ 

  • SGA性低身長症

    2009年07月17日

     小児科医会の講演会で「薬理学的成長ホルモン治療が有効な疾患ーSGA性低身長症」の話を聞く。講師は川崎病院の安蔵慎先生。内分泌の専門家である。

    カテゴリー: こども・医療 

  • 新型インフルエンザはすでに蔓延している?

    2009年07月16日

     昨日保健所の健診でいっしょだったY先生の話では、前日に新型インフルエンザの患者さんを確認したとのこと。キャンプ帰りの中学生。横浜からの情報でも相当数の患者が確認されているようだ。川崎市でPCR検査で確認されているのが先々週末までで累計42名。先週から今週にかけてもっと増えているはず。

    カテゴリー: クリニックのあれこれ 

  • 慌ただしい水曜日

    2009年07月15日

     水曜日の診療は午前中だけ。ヒマなときはいいが、ややこしいケースが重なると午後の予定との絡みでバタバタしてしまう。

    カテゴリー: クリニックのあれこれ 

  • 発熱外来は廃止

    2009年07月14日

     先月末に国の新型インフルエンザ対策の変更がありその内容が各自治体に伝達された。その後は変更を受けてそれぞれの自治体で新しい対策が打ち出され、横浜市や川崎市でも新しい方針が出たようだ。

    今頃何を?という感がないわけではないが変更されたことはよかった。

    カテゴリー: こども・医療 クリニックのあれこれ