2011年10月12日
今日からインフルエンザワクチンの接種を開始。
水曜日は休診日なのだがこれから12月まで隔週で午後にインフルエンザワクチンの接種時間を設けている。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2011年10月12日
火曜日なのだが連休明け。当然混む。その上学生の見学実習。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2011年10月08日
運動会日和の一日。
自宅近くの幼稚園も、クリニックとなりの幼稚園も、園医している保育園も今日が運動会。
カテゴリー: クリニックのあれこれ 近隣の話題
2011年10月07日
今期のインフルエンザワクチンは小児の用量が増えた事、北里ー第一三共のワクチンの大半が検定に通らないと言う事態で不足状況となっている。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2011年10月06日
昼休みを利用して川崎市の「こんにちは赤ちゃん訪問事業」の訪問員をされている方たちに予防接種の話をしに行く。
カテゴリー: こども・医療
2011年10月05日
水曜日を終日休診にして半年が経つ。それで余裕ができたかというと大いに疑問。結局クリニックでの診療以外のDutyを何とかこなすために費やすことになっている。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2011年10月04日
生後1ヶ月で嘔吐回数が増えているという赤ちゃんがきた。噴水状にぴゅっと吐くこともあるという。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2011年10月03日
この秋から児童相談所の嘱託医を引き受けることになった。
月に2回(本当は週1回らしいのだが)児童相談所に出向いて一時預かりをしている子どもたちの健康管理をするというお仕事。
カテゴリー: こども・医療 クリニックのあれこれ
2011年10月01日
9月は休診が多くてご迷惑をおかけしました。数えてみたら30日あるうち休診日は12日、半日休診が4日。実働18日(16日?)ということになりました。
最後の1週間は風邪症状の患者さんが急増して完全に夏ののんびりシーズン体制にとどめを刺されました。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2011年09月29日
日赤医療センター顧問薗部友良先生を講師でお招きして医師会主催の予防接種講演会をおこなった。
例年予防接種講演会はもう少し遅いタイミングで行われるのだが、今年は3月の同時接種後に死亡の事例で一次接種が中断したことなど、ワクチン接種にブレーキがかかった状態となっている現状を考えて少し早めの設定となった。
薗部先生の講演は同時接種の安全性、同時接種の必要性を中心に新しいワクチンを組み込んだワクチンスケジュールなど盛りだくさんな内容。
行政の担当者も聴講に来ておられて、これからのワクチンスケジュールについて考えていただけるものと思う。
今週末には横浜で「ガーダシル」関連の講演会がある。
講演を引き受けてしまっているので、これから準備。
時間がない。
カテゴリー: 医会・医師会