2009年09月02日
8月31日政権交代の大騒ぎの中、ひっそりと新しいワクチンが厚労省薬事・食品衛生委員会で承認された。一つは肺炎球菌を予防する小児用肺炎球菌ワクチン(プレベナー)。もう一つが子宮頚癌を予防するヒトパピローマウイルスワクチン(サーバリックス)。
カテゴリー: こども・医療
2009年09月01日
9月に入って突然涼しくなった。もうエアコンは要らないくらい。ところで、9月1日は「防災の日」。子どもを幼稚園や学校に迎えに行く訓練をする日だと認識しているのだが違うだろうか。以前、防災ずきんをかぶせて避難訓練をする幼稚園があった。その防災ずきんに血液型を書かないといけないので調べて欲しいという患者さんもいた。今もまだやっているのだろか。
カテゴリー: 未分類
2009年08月31日
外来小児科学会で週末1日半の休診。学会も終わって休診明けは混むのが当たり前なのだが、台風の接近で朝から大雨となる。ほとんど患者さんは来ないのではないかと高をくくっていたら思いの他の患者数だった。普段の月曜日の8割くらいか。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2009年08月30日
外来小児科学会2日目。ホテルの朝食が学会の宿泊パックだと和定食のみでチョイスがない。それが焼き魚&納豆定食・・・ わしゃ納豆は食わんのじゃ。
カテゴリー: 学会・研究会
2009年08月29日
朝8時の朝礼(?)に間に合うように急いで会場へ。ホテルからの近道発見。昨夜のイブニングセミナーも思ったより断然多い参加者で、今朝も開場前からかなりの人出。それでも今日のペースではまだ学会採算ラインを突破しないだそうだ。
カテゴリー: 学会・研究会
2009年08月28日
外来小児科学会のため午後の診療は3時30分の健診・予防接種で終わる予定だった。ところが思いがけない事態が発生して(ちょっと、ここでは書けない事情あり)出発が大幅に遅れる。7時のイブニングセミナーぎりぎりに会場に到着する。
カテゴリー: クリニックのあれこれ 学会・研究会
2009年08月27日
外来小児科学会の年次集会が明日の夜のイブニングセミナーで始まる。
午後の乳児健診までは通常通りで、15時30分からの一般診療は休診。翌土曜日も休診。
カテゴリー: 学会・研究会
2009年08月26日
厚労省が主催する新型インフルエンザ意見交換会の2回目が今日開かれたようだ。1回目は8月20日。
カテゴリー: 未分類
2009年08月25日
小児科クリニックでは8月は一年で一番暇な時期である。冬の風邪が流行る大忙しの時期にはいつもバタバタして大変なので、ちょっとは平均して来てくれればいいのにと思うのが常。ところが今年はいつもと全く違う。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2009年08月24日
クリニックのある マンションの敷地外に2台分の屋根なしの駐車スペースがある。奥の一台分は院長の分なのだが、その前のスペースはどこの駐車スペースかわかりにくくしばしば知らない方が駐めている。
カテゴリー: クリニックのあれこれ