2010年05月14日
熱があってのどや鼻の症状があるときは中耳炎も忘れてはならない。というのは、業界の常識ではあるけれど耳をのぞいてみても耳垢で鼓膜は全く見えないと言うことはよくあること。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2010年05月12日
午後は保育園の健診へ。健診は子どもたちの昼寝タイムが終わってからなのでそれまでにお隣で散髪。
密かに始めていたプロペシア効果を評価してもらった。効果はあるようだ。
カテゴリー: こども・医療
2010年05月11日
生後3ヶ月以内の発熱は要注意、というのは小児科の外来教育で 真っ先に教えることである。
学生の見学実習が来ているときにちょうどそういうケースがあった。
カテゴリー: こども・医療 クリニックのあれこれ
2010年05月10日
先週末に菌血症を心配して血液培養検査や抗菌薬の点滴静注などをしたケースが3人。感染性胃腸炎で脱水と低血糖になって心配したケースが一人。週明けの今日全員無事を確認。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2010年05月09日
国立感染研の岡部信彦先生の講演「ワクチンは世界の子どもを救っている」を聞いた。保育園医部会総会の記念講演会ということだったので、聴衆のほとんどが保育園の保育士さん看護師さん。
カテゴリー: こども・医療
2010年05月08日
連休が明けてやたら熱の患者さんが多い。パターンは二つ。熱が上がったり下がったりで 1週間近く続くもの。もうひとつは突然の高熱で白血球が増えているもの。
カテゴリー: こども・医療 クリニックのあれこれ
2010年05月07日
レセプト電送を始めてちょうど1年が経つ。ほとんど問題無くスムーズにレセプトデータを送ることができていて、おかげさまで診療報酬もちゃんと入ってきている。
今回初めてレセプト電送がデータチェックで引っかかった。
カテゴリー: クリニックのあれこれ 電子カルテ・サイト関連
2010年05月06日
連休で休めるのはいいのだけれど、その前後がめちゃくちゃに忙しくなる。2日から5日まで4連休したのだが、その前2日間と休み明けの今日は猛烈な忙しさになってしまった。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2010年04月30日
昨日から大型連休が始まったという方も多いだろうが、30日(金)は通常通りの仕事という方も多いはず。実質的にはGW明日1日からかも。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2010年04月29日
休日診療所の当番で朝9時から夕方まで出動。
カテゴリー: こども・医療