梶が谷駅から徒歩9分
かたおか小児科クリニック

0280-62-10110280-62-1011

WEBからのお問い合わせはこちら

Dr.かたおかの診療日誌Dr.かたおかの診療日誌

  • レセプト電子媒体提出

    2009年03月04日

     レセプトはフロッピーディスクに記録して「電子媒体提出」をしている。で、フロッピーディスクは紙媒体より間違いが少ないかと言ったらそれは大間違い。いろいろ落とし穴はあるもので。

    今月はそのフロッピーディスクでちょっとした間違いをしでかした。

    カテゴリー: クリニックのあれこれ 

  • ヒブワクチンの埋蔵金

    2009年03月03日

    ヒブワクチンの供給が滞っている話は何度も書いてきた。もうあんまりこの話はしたくないくらい、どちらかというとうんざりしている。

    今日ヒブワクチンの接種準備中に看護師がバイアル内の最後の一滴まで吸おうとして内筒を引きすぎて抜けてしまうアクシデントがあった。溶解したワクチンはこぼれてしまってパア。貴重なワクチンが一本が無駄になってしまった。

    カテゴリー: クリニックのあれこれ 

  • 学校保健委員会

    2009年03月02日

     校医をしている中学校の学校保健委員会に出席。

    午後1時半から3時まで。月曜日は予防接種・健診の時間を取っていないのでその空き時間を使って出席。学校の方でも校医が出席できる時間に設定してくれたようだ。

    カテゴリー: こども・医療 

  • 雨が止めば

    2009年02月28日

     昨日の雪と雨から一転して今日は好天と言う予報だったが、雨は降らないけどと言う程度の好天。

    天気にめげて受診を控えたと思われる方たちが、どっと繰り出す。月末の土曜日である。

     

    カテゴリー: クリニックのあれこれ 

  • 雪でした

    2009年02月27日

     雪でした

    あなたのあとを

    なんとなく ついていきたかった

    カテゴリー: クリニックのあれこれ 

  • 乳幼児健康審査研修会

    2009年02月26日

     7ヶ月検診、10ヶ月検診などの個別検診を市から委託されるためには「乳幼児健康審査研修会」に出席することが要件になっている。年度末に2回開催され、そのどちらかに出ればよい。内容が違うので両方出ても差し支えない。

    カテゴリー: こども・医療 

  • ポスター・ステッカー

    2009年02月25日

    川崎フロンターレのサポートカンパニーになったらいろいろ特典グッズを送ってきた。

    そのなかに、ポスター(今回は中村憲剛)とステッカーがある。

    待合い室の壁面はピカソのレプリカをかけてあるが、それ以外は掲示スペースを設けてあって壁面は白いまま。

    掲示物もできるだけ少なくして壁面をスッキリさせたいというコンセプトである。

    カテゴリー: 未分類 

  • ヒブワクチンの供給状況

    2009年02月23日

    トップページの「 お知らせ」にも書いたが、ヒブワクチンの供給に滞りができている。

    週末には「アクトヒブの供給について」という文書が販売会社から送られてきた。

    2月以降、当面各医療機関には診療所3人分、病院10人分を目処に供給するということだそうだ。

    これでは当院の予約待ち列は解消するどころか長くなる一方である。

    待ち列の短い医療機関もある。また、ダミー登録など裏技を使ってワクチンを多量に確保した医療機関もあるやに聞く。

    こういうところを探して早めに受ける道も無いわけではないので、どうしても当院で受けたいという方は別として(そんな人いないよね)他院との二股、三股予約はなさってかまわない。というか、ダメだって言う権限は当院にはない。

    カテゴリー: こども・医療 クリニックのあれこれ 

  • 慌ただしい土曜日

    2009年02月22日

     インフルエンザも少なくなって、土曜日もそう混むことはない。

    今週は土曜の午後にお掃除業者が入って窓や床を磨く事になっている。前日に電話があって開始時間を確認するのだが診療も1時には終わっているだろうということで、1時スタート。

    1時から溝の口でとあるランチの会があって、それにも間に合わないと行けないし。

    カテゴリー: クリニックのあれこれ 

  • 寒い雨

    2009年02月20日

     朝から雨。寒いっ。

    こんな日にはよほど元気でないと病院には来れない。

    インフルエンザの大波も去り、今は一部でB型が流行っている。インフルエンザと溶連菌感染が同じくらい。来週は逆転するだろう。

     

    カテゴリー: クリニックのあれこれ