2011年03月08日
ヒブ・肺炎球菌ワクチン後に死亡例が続いてでた今回の「事件」、今日の専門家会議で結論を2週間後の再検討まで持ち越すことになったようだ。
これが「結論」でないのが幸い。
カテゴリー: こども・医療
2011年03月07日
今日は小児急病センターの準夜当番。ちょうど同じ日に3回目の予防接種事業説明会がある。すでに1回目に出席しているので事業受託条件はクリアしている。なので、準夜当番にでるつもりだった。
カテゴリー: こども・医療
2011年03月05日
ヒブ、肺炎球菌、DPTワクチンなどを接種した子どもがここ3日の間に4名死亡していたということを受けて厚労省はワクチンと死亡の因果関係を調査し結論が出るまでの間ヒブ、肺炎球菌ワクチンの接種を見合わせるよう通達を出した。
カテゴリー: こども・医療 クリニックのあれこれ
2011年03月04日
胃腸症状がメインのインフルエンザも結構ある。腹痛、嘔吐、発熱で鼻水も出ているというので調べてみたらB型だったりとか。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2011年03月03日
先日も書いたがB型インフルエンザにはタミフルをはじめとする抗インフルエンザ薬があまり効かない。A型の時の様に熱がスパッと下がらない。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2011年03月01日
そろそろインフルエンザのも峠を越えるかと思っているのだがなかなかそうはいかない。
全体としては数は減っている。でも全然ヒマにならない。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2011年02月28日
朝からの雨がみぞれになる。昨日のぽかぽか陽気が嘘のよう。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2011年02月25日
病児保育では水痘やインフルエンザなどと診断されている場合、「隔離室」での保育となる。
ところが隔離室の定員は2名。同じ病名なら2名入れるが、病名が違えば一人しか入れない。
カテゴリー: こども・医療 クリニックのあれこれ
2011年02月24日
午前中は診察速度が極度に低下。予約外の人がたくさん来たとか、入院を何人もお願いしたとか、そういう事もないのに1時間以上の待ち時間ができてしまった。
一人一人の患者さんに時間がかかってどんどん後ろに押していったと言うこと。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2011年02月23日
インフルエンザは減っては来たがまだまだ新患は多い。
B型も多くなっているが今週だけを見ると全体の3分の1くらい。
カテゴリー: クリニックのあれこれ