2008年11月29日
11月の診療も今日で終わり。週末でもあり月末でもある。
今週の感染症情報の集計をする。インフルエンザも出始めたが、それよりやっかいなのはロタウイルス胃腸炎が増えてきたこと。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2008年11月28日
今シーズン初めてインフルエンザの患者さんがきた。
別のクリニックでお母さんがインフルエンザと診断されて、その後子どもの方も発熱したとのこと。熱も高くなく、インフルエンザ特有の全身症状もなかったが一応迅速検査を行ってみた。
すると、やはりA型が陽性。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2008年11月27日
2009年の川崎フロンターレサポートカンパニーになることにした。ユニフォームスポンサーの富士通や日興コーディアル證券には及びもつかないが、微力ながらクリニックとして応援させていただく。
カテゴリー: クリニックのあれこれ 近隣の話題
2008年11月26日
水曜日の午後はインフルエンザワクチンの集中接種日。今日の分が終わると水曜日はあと1回、土曜日はあと2回残っている。ハァーッ。
ワクチン接種の予約が予定数を超えてしまったので、今日で新規の予約は終了ということになった。それでも、まだ道は遠い。とてもヒブワクチンには手が回らないぞと思っていたら、ヒブワクチンは忙しくなるほどは入手できないようだ。
ひたすら、もしもしして、あ~んして、ぷすり。え~ん。
まあ、泣かない子の方が多いのではあるが。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2008年11月25日
いつものように連休明けは混む。ただ、その混み方があまり大変な混み方ではない。
感染性胃腸炎も思ったほど多くはなく、RSウイルス感染症を疑うようなケースもそう多くはない。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2008年11月22日
1週間ほど前AppleのiDiskにおいてあったファイルがごっそり消えていることに気づいた。全部消えたわけではなく残っているファイルもある。不思議な出来事である。消えたファイルの中に感染症情報の台帳もあった。
カテゴリー: 電子カルテ・サイト関連
2008年11月21日
徳島の病院で筋弛緩剤の「サクシン」と副腎皮質ホルモン剤の「サクシゾン」が間違えてオーダーされ、そのままチェックされずに投与されて患者さんが亡くなるという事故が起きた。
カテゴリー: こども・医療
2008年11月20日
7時から横浜で小児科医会の幹事会があるので、6時以降の延長戦が無いように予約を調整。いくら予約を調整しても来る人は来るのである。結局、6時15分にクリニックを出ることになる。
カテゴリー: 電子カルテ・サイト関連
2008年11月18日
神奈川県と川崎市の小児科医会のサイトを作ることになった、というのは以前にも書いたような気がする。安くあげるにはGoogleApps StandardEdition と言う結論に達した。これも書いたかな。これならドメイン名取得に年間10ドル、今なら980円ぽっきりで独自サイトを構築できる。Googleはどこで儲けるのだろうか、と心配になるくらいである。
カテゴリー: 未分類
2008年11月17日
ヒブワクチンの予約を受け始めて4営業日が経過。
今日のところで24人。いろいろ前宣伝をしていた割には多くはないのかな。
カテゴリー: クリニックのあれこれ