2018年04月25日
沖縄で麻しんが流行している。発端は台湾から来た旅行者で、感染力の強い時期にあちこち人の多いところを移動して麻しんウイルスをばらまいた。
カテゴリー: こども・医療
2018年04月15日
インフルエンザが少なくなってきている3月初め頃からヒトメタニューモウイルス感染症が増えてきていた。
保育園などで、インフルエンザでも溶連菌でもない長く続く咳、鼻水、熱が流行している。これらの中にはヒトメタニューモウイルス感染症が含まれていた可能性が高い。
これはと思う患者さんに迅速検査をしてみると結構な確率で陽性に出る。
カテゴリー: こども・医療
2018年03月18日
重い心身の障害をかかえて在宅で医療を受けている子どもたちがいる。
多くは、生まれてから長く基幹病院の新生児科、小児科に入院して、紆余曲折の末やっと退院できたというケース。
カテゴリー: こども・医療
2018年03月09日
今年4月から小学校1年生になるお子さんは3月31日までにMRワクチンの2回目を受ける必要があります。
カテゴリー: こども・医療
2018年03月03日
今日も小学生のおたふくかぜが1人。
カテゴリー: こども・医療 クリニックのあれこれ
2018年02月22日
川崎市はわが国が人口減少と少子化に向かう中で、人口数・出生数が増加している数少ない自治体だ。
カテゴリー: こども・医療
2018年02月11日
川崎市での予防接種や感染症対策について、日頃からご指導いただいている川崎市健康安全研究所所長の岡部信彦先生が、BuzzFeed NEWSに表記タイトルでワクチンのメリットとデメリットについての考察をされています。
かたおか小児科クリニックではトップページのお知らせで「子宮頸がんワクチンの接種をお勧めします」という記事を常にトップ表示していますが、より詳しい情報をお知りになりたい方には是非お読みいただきたいと思います。
2017年12月31日
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2017年11月25日
インフルエンザワクチンのシーズンは診療時間内だけで接種するのは到底無理なので、休診日の水曜午後、土曜午後に特別接種枠を設けている。
カテゴリー: クリニックのあれこれ
2017年10月28日
クリニックが入っているマンションが今週頭から大規模修繕。
カテゴリー: クリニックのあれこれ